トウモロコシの立ち倒れ防止策

カーター

2010年07月17日 18:33




施工前

トウモロコシが、ここまで大きくなりました。周りの土寄せをして、追肥を行いました。
このままだと、風で、倒れることが予想されますので、倒れるのを防止するために防護柵を立てることにしました。




施工後

完成です。 これで 倒れることは無いでしょう、背丈が伸びても、上の方に、竹を切って添え木をすれば、OKです。

左隣にある キュウリ・ニガウリ(ゴーヤ)の棚に 一緒に結んで、台風が来ても 

大丈夫なように固定しました。

キュウリの棚には、数本 キュウリが 実っていましたので、4本ほど収穫してきました。

先々週、種植えした、ニンジンは この長雨で 半数以上は 流されてしまいましたので、

再度 植え付けをするために、本日は 別なところに 石灰と堆肥と鶏糞を混ぜて、
耕してきました。
やっと 雨が上がって、積乱雲が見える夏空になってきたのに、午前中は桜島の火山灰が
吹き上がっていたのですが、風で 私の畑の方角に流れてきていました・・・ 
突然 空がどんより曇り、火山灰が降るかと、思いきや、火山灰混じりの大粒の雨が降り出し、
一時 車の中に、待避する事にしました。
15分ほど降り、また 青空が戻ってきたので 作業開始!! 
畑は蒸し暑くて、大粒の汗を拭き拭き、作業でした。

関連記事