我が家の家庭菜園

2010年05月31日

暇々で 5年程前から嫁の実家で荒れ放題の畑を借りて、家庭菜園を始めました。
荒れた状態の畑を使用できるようにするまで、約1年かかりました。
まあ とにかくスギナ(地獄草)の処理には大変な苦労でした。
畑の奥から深さ約1mほど掘りながらスギナの根から取り除く作業が毎週4ヶ月ほど掛かりました。
我が家の家庭菜園


やっと 畑らしくなりました。
現在 栽培中の野菜は じゃがいも(男爵・メークイン) キャベツ アスパラガス
キュウリダイコン トマト(ミニトマトも含む) ニガウリ スイカ トウモロコシ
里芋 カボチャ ニラ 小ネギ 玉ネギ ニンジン 白ナス・ナス
サツマイモ(安納芋・黄金・紅薩摩) パプリカ ピーマン などです。
★ジャガイモが間もなく収穫時期なのですが、黒点病?が入り枯れ始めてきました。
 農薬は散布したくないので、後処理で茎・葉は後で焼却処分する予定ですが、
 少し掘ってみたら小降りながら拳ぐらいの新ジャガが入っているようです。
 楽しみ !!
★サツマイモの苗を雨が降りそうだったので、先週植え付けしたのですが、天気予報が外れ
 毎日夕方に水まきに行かないといけない始末・・・ 20リッターのポリタンクを2つ抱えて
 毎日水まきしています。



同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
冬物野菜の種植え第1段
トウモロコシの立ち倒れ防止策
すくすくと 成長!
やっと 田植え完了
新ジャガ 収穫 愛情を込めて作ると!!
カボチャ!! 順調に・・
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 冬物野菜の種植え第1段 (2010-08-22 21:15)
 トウモロコシの立ち倒れ防止策 (2010-07-17 18:33)
 すくすくと 成長! (2010-06-27 17:33)
 やっと 田植え完了 (2010-06-26 17:42)
 新ジャガ 収穫 愛情を込めて作ると!! (2010-06-06 22:13)
 カボチャ!! 順調に・・ (2010-06-06 00:16)

Posted by カーター at 12:08│Comments(4)家庭菜園
この記事へのコメント
足跡から初コメントで失礼します。
『こう』と申します。
立派な家庭菜園ですね~羨ましい程の広さですね!!
収穫の時期が待ち遠しいですね~
Posted by こう at 2010年06月07日 12:35
こう さん コメントありがとうございます。
使っていない畑が嫁の実家で遊んでいましたので、借りて
使っていますが、ブログにも書きましたが、今でも スギナに悩まされています・・ジャガイモは収穫して、今サツマイモを作付けしています。ひまひまで、やっていますので、出来映えは今一です、まだまだ 家庭菜園デビュー3年ものの新参者ですので、いろいろ勉強することがたくさんあります。
Posted by カーターカーター at 2010年06月18日 08:28
テスト
Posted by テスト at 2015年05月23日 14:09
おい
連日の猛暑日
熱中症等 気ぃ付けとくれやっしゃ~!
Posted by おおきにvlb at 2015年08月17日 12:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の家庭菜園
    コメント(4)